スマホのプラン選びって迷いがちですよね…。特に、大手キャリアだとプランの種類や制約が複雑・オプションも豊富で「何がいいのかもはやわからない!」と思っている方もいるでしょう。
しかし、LINEモバイルのプランは とてもシンプルでわかりやすい んですよ!
ワタル君のようにプラン選びで悩んでいる方向けに、 LINEモバイルを約2年利用している私 が、以下の内容をご紹介します。
- 全プランの料金やサービス体制
- 全プランの特徴
- おすすめのプラン

【結論】LINEモバイルのプランでおすすめは「コミュニケーションフリー」一択!
結論をいうと、LINEモバイルのプランでおすすめなのは 「コミュニケーションフリー」 です。
ただし、このコミュニケーションフリーをおすすめするのは、LINEモバイルを主要スマホとして利用する場合になります。
ふたつ目のスマホで最低限使えればいいなどの条件があれば、別のプランがおすすめになる可能性があります。
私が、LINEモバイルのコミュニケーションフリーをおすすめする理由は以下の3つです。
- LINEと主要SNSが使い放題になる
- スマホ代を2,000円前後に抑えられる
- 全プランの中で一番コスパがいいプランになっている
1.LINEと主要SNSが使い放題になる
LINEモバイルには 「データフリー」 という、対象サービスのデータ使用量がカウントされないサービスがあります。
コミュニケーションフリーでは、以下の4つのサービスが、データフリーの対象です。
- LINE
普段から上記のSNSをよく利用する方は、その分のデータ容量を他のことに回せます。
つまり、 データ容量をお得に使える ようになるんです。
データフリーについての詳しい説明は、以下の記事で紹介しています。




2.スマホ代を2,000円前後に抑えられる
以下がコミュニケーションフリーの月額基本料金(税抜き)です。
一番安いもので月額1,110円、高くても3,220円が基本料金になっています。
大手キャリアから格安SIMに乗り換える場合、多くの人は通話ができる「音声通話SIM」を選びます。
音声通話SIMとは、
- データ通信
- SMSの送受信
- 音声通話(090、080、070で発信する通話)
が利用できるSIMカードのことです。
ただし、SMS送信料⋅通話料は別途かかります。
一方、データSIMは音声通話ができないSIMカードになります。
よって「通話ができる」「スマホ代が2,000円台」に当てはまっているものを探すと、上記の赤枠で囲んだ部分になるんです。
主要スマホのスマホ代節約を考えているのであれば、上記のデータ容量と料金を比較して検討してみましょう。
3.LINEモバイルの全プランの中で、一番コスパがよいプランになっている
おすすめ理由1、2の総まとめのようになりますが、コミュニケーションフリーは、
- データフリーの恩恵でパフォーマンスがよい
- 基本料金も2,000円台に抑えられ、コスパがよい
といえます。
スマホは毎日使うものなので、できるだけ 「安くて」「快適」 に利用したいですよね?
LINEモバイルでの契約を考えているのであれば、コミュニケーションフリーは必見です!
以降で、他プランの紹介もしますのでぜひしっかり検討してみてくださいね。
以上、3つがコミュニケーションフリーをおすすめする理由でした。
LINEモバイルには、その他にもメリットがたくさんありますので、知りたい方は以下の記事を参考までに。




LINEモバイルのプランは3つ!一覧でご紹介します
LINEモバイルには、全部で3つのプランがあります。
- LINEフリー
- コミュニケーションフリー
- MUSIC+
LINEフリープラン
LINEフリーは名前のとおり、 LINEのアプリ通話・トークが使い放題になる プランです。
普段からLINEをよく使う人に嬉しいプランになっています。
また、LINEモバイルの全プランの中で最も基本料金が安く 「スマホ代を最低限まで抑えたい!!」 という方におすすめです!
LINEフリーがおすすめな人
- LINEで連絡が取れればOK
- スマホ代をとにかく安くしたい
- 子どもに持たせるようで契約したい
LINEフリー3つのサービスタイプ
SIMタイプ | 月額料金 |
---|---|
データ | 500円 |
データ+SMS | 620円 |
データ+SMS+音声通話 | 1,200円 |
LINEフリーは、なんと 最安500円 から利用することができます。
データ容量は1GBのみで、足りなくなったら追加でデータを購入するスタイルになっています。
LINE使用時には、通信料が一切かからないのが特徴のプランで、何度も言うようですが スマホ代を限りなく安くすませたい方 はこのプランがおすすめ!
LINEフリーのデータフリー機能
LINEフリーは、LINEアプリが使い放題になるのですが、LINEにもいろいろな機能がついていますよね?
ここでは、 LINEのどの機能がデータフリーになるのか を具体的に紹介していきます。
LINEトークの利用
- スタンプ画像・動画・その他ファイルの送受信
- テキスト及び音声メッセージの送受信
- 無料通話・ビデオ通話
タイムラインの利用
- 画面の表示・投稿(画像・動画含む)
ニュースの利用
- ニュース一覧の閲覧
- カテゴリ一覧の閲覧
その他の利用
- 友達一覧画面の表示・友達追加
- スタンプ・着せ替えのダウンロード
- アカウント設定の利用
上記で紹介しているように、 LINEのほとんどの機能 がデータフリーで使うことができます。
LINEフリーのデータフリー対象外機能
LINEでデータフリーの対象外になる機能は以下の3つです。
これらはデータ通信量を消費しますので、注意して利用しましょう!
- LINEアプリ以外のアプリサービスおよびウェブサービスの利用
- 外部リンクへの接続(外部リンクへ接続すると上部にURLが表示されます)
- ライブストリーミング動画(LINE LIVE)の利用
コミュニケーションフリープラン
冒頭でも少しご紹介しましたが、コミュニケーションフリーは、 LINE以外にTwitter、Facebook、Instagramも使い放題になるプラン です。
LINEとSNSをよく使う方は、コミュニケーションフリーが圧倒的におすすめ!
さらにコミュニケーションフリーは、LINEフリープランとは違って 使いたいデータ容量を自分で選ぶこと ができます。
自分の必要なデータ容量を選べるので、LINEやSNS以外はあまりスマホを使わないのであればデータ容量を少なくすればOK。
逆に、動画をみたり調べ物をよくする方は、データ容量を多めにするなど あなたにピッタリな容量 に対応可能です。
コミュニケーションフリーがおすすめな人
- LINE以外のSNSもよく使う
- 高校生になって初めてのスマホ
- 写真や動画をSNSによく投稿する
コミュニケーションフリー2つのSIMカードと選べるデータ容量
容量 | データSIM | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | 1,640円 | 2,220円 |
7GB | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | 2,640円 | 3,220円 |
コミュニケーションフリーには「データSIM」と「音声通話SIM」の2つのSIMカードがあります。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)とは、電話番号はそのままで他社のサービスを利用できる制度です!
音声通話SIMであれば、 電話番号をそのまま で乗り換えができるというわけですね。
MNPの手続きは会社によって異なりますので、詳しくは「LINEモバイルへ乗り換えの手順まとめ!使えない期間はあるの?」で説明しています。
LINEモバイルに乗り換えても音声通話を利用したい人は、「音声通話SIM」を選んで申し込みをしましょう。
コミュニケーションフリーのデータ容量は、
- 3GB
- 5GB
- 7GB
- 10GB
の4つの中から選ぶことができます。
普段消費しているデータ容量を参考に、自分好みのデータ容量を決めるといいでしょう。
コミュニケーションフリーのデータフリー機能
LINE以外にTwitter、Facebook、Instagramもデータフリーになるのがこのプランの魅力!
主なデータフリー対象機能は上記の画像の通りですが、ここでもデータフリーの詳しい機能を紹介していきます。
Twitterのデータフリー機能
- タイムラインの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- 話題を検索・通知・メッセージの画面表示・利用
- プロフィールの編集
Facebookのデータフリー機能
- タイムライン・ニュースフィードの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- リクエスト・お知らせ・その他の画面表示
- プロフィールの編集
Instagramのデータフリー機能
- タイムラインの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- ストーリーの画面表示・投稿(画像・動画含む)
- 検索画面での検索・検索結果表示(画像・動画含む)
- アクティビティの画面表示
- ダイレクトメッセージの利用
- プロフィールの編集
コミュニケーションフリープランのデータフリー対象外機能
Twitterのデータフリー対象外の機能
- 外部リンクへの接続
- 公式アプリ以外での利用
- ライブストリーミング動画(Periscope)の利用
Facebookのデータフリー対象外の機能
- 外部リンクへの接続
- Facebook Live(ライブストリーミング動画)の利用
- Facebook Messengerの利用
Instagramのデータフリー対象外の機能
- 外部リンクへの接続
- ライブストリーミング動画の利用
MUSIC+プラン
MUSIC+は、コミュニケーションフリーのデータフリー機能にプラスして、 「LINE MUSIC」も使い放題 になるプランです。
つまり、データフリー対象サービスが以下の5つになります。
- LINE
- LINE MUSIC
LINE MUSICを利用する方は、間違いなくこのプランで決まりです!
MUSIC+がおすすめな人
- SNSも音楽も楽しみたい
- LINE MUSICを使っている
- 音楽サービスをお得に楽しみたい
MUSIC+2つのSIMカードと選べるデータ容量
容量 | データSIM | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | 2,140円 | 2,720円 |
7GB | 2,700円 | 3,280円 |
10GB | 2,940円 | 3,520円 |
MUSIC+も、コミュニケーションフリーと同じく「データSIM」と「音声通話SIM」の2つのSIMカードがあり、データ容量も4つから選ぶことができます。
自分にピッタリなSIMカードと容量を選べば問題ないはずです。
LINEモバイルの中では最も基本料金が高いプランになっていますが、とはいっても 約3,500円 とかなり安く、スマホ代を節約できます。
MUSIC+のデータフリー機能
LINE、Twitter、Instagram、Facebookにプラスして、LINE MUSICもデータフリーになるのがMUSIC+です。
では、LINE MUSICのどの機能がデータフリーになるのかを説明していきます。
LINE MUSICのデータフリー機能
- ホーム・カテゴリ・検索・マイミュージック各画面の表示・利用
- 音楽・音声の視聴
- オフライン再生のための音源保存(楽曲のダウンロード)
LINE MUSICのお得なオプション
LINEモバイル契約時に、LINE MUSICのオプションを同時に申し込んだ方は、 LINE MUSICが6ヶ月間 お得に利用できます。
最初の2ヶ月は月額0円、その後4ヶ月は月額500円 になるんです。
このLINE MUSICオプションは、LINEフリーのデータSIM以外であれば、どのプランでもつけることができます。
さらに、LINEモバイルをすでに利用している人も、LINE MUSICの月額料金がお得になります。
LINE MUSICオプションについて、もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。




2019年10月1日以降 にオプションの利用開始日を迎えた場合は、初月から月額750円がかかります。
まとめ:LINEモバイルのプラン・料金まとめ
LINEモバイルの3つのプラン・料金について紹介していきました。
少しでもLINEモバイルのプラン選びの参考になっていれば幸いです!
最後に私のおすすめプランである「コミュニケーションフリープラン」がおすすめな理由をもう一度まとめておきます。
- LINEと主要SNSが使い放題 になる
- スマホ代を2,000円前後に抑えられる
- 全プランの中で、一番コスパがいいプランになっている
私は、契約時にコミュニケーションフリーの音声通話SIM・5GBを利用していました。
けれど、LINEやTwitterばかり使うのであまりデータを消費しなく、データ容量を3GBに変更したんです。
「SNSをとにかく使うけどそれ以外はあまり使わないよ」という方は、 コミュニケーションフリーの3GBで決まり でもいいんじゃないかと思います!
LINEモバイルは、LINEや主要SNSがデータ消費ゼロで利用できることが、大きな魅力です。
さらに、基本料金もリーズナブルな価格設定で、この価格とサービスでスマホが利用できるのは非常にコスパがいいでしょう。
ぜひ、あなたも今のキャリアから乗り換えてLINEモバイルの魅力を体験してみてくださいね!
LINEモバイルは、今ならスマホ代が 年額15,810円になるキャンペーン を実施しています!
とてもお得に乗り換えができるチャンスなので、よければ検討してみてくださいね。




LINEモバイルに乗り換える最適なタイミングと、料金発生タイミングを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。




乗り換え時に発生する手数料などについて知りたいなら、以下の記事にまとめているのでどうぞ!





コメントを残す