こんな風に思っている方はいませんか?
スマホのプランやオプションって複雑で難しいから、どれにすればいいかわからないですよね。
スマホ代を節約したいのに、オプションでムダに値段が上がったり、解約するのに手数料がかかったら嫌でしょう。
そこで、 LINEモバイルを使って2年になる私 が「かけ放題オプション」についてご紹介します。
かけ放題オプションのことがマルっとわかる内容になっている ので、ぜひ参考にしてくださいね。
- かけ放題オプションの内容
- 加入で得する人と損する人
- 加入方法と解約方法
- 10分電話かけ放題の使い方

Contents
10分電話かけ放題オプションとは?
10分電話かけ放題オプションは、通話アプリ 「いつでも電話」 を使用することで、 誰とでも何度でも10分以内の国内通話がタダ になります。
LINEモバイルで唯一のかけ放題オプションでもあり、月額880円の有料オプションです。
ただし、通話は国内通話のみに限られています。また、通話時間が10分を超えると10円/30秒の料金がかかります。
LINEモバイルで電話した場合の通常の通話料金は30秒20円
かけ放題オプションを付ければお得になるのはわかるけど、具体的にどのくらい安くなるかはピンとこないかもしれませんね。
LINEモバイルで電話した場合の通常の通話料金は30秒20円です。仮に、10分の通話を1日1回したとすると、通話料金は12,000円になります。
これが、10分電話かけ放題オプションに加入すれば880円で済むわけです。
後ほど詳しく説明しますが、 月に44分以上通話 するのであればかけ放題オプションに加入すべきです。
10分電話かけ放題オプションの特徴は?
10分以内の国内電話が月額880円でかけ放題になること以外にも、10分電話かけ放題オプションには以下の特徴があります。
- 「いつでも電話」の使用が必須
- 音声通話SIMでのみ加入できる
- 緊急電話や「0XX0」で始まる番号などは対象外
- 好きなタイミングで加入・解約できる
ひとつずつ、詳しく解説します。
「いつでも電話」の使用が必須
いつでも電話とは、LINEモバイルの 通話専用アプリ のことです。いつでも電話を使って通話することで、通常の半額の通話料で電話ができます。
使い方は簡単で、いつでも電話を起動して電話をかければOKです。もしくは、スマホにデフォルトで入っている電話から、電話番号の先頭に 「0035-46」をつけて発信 しても問題ありません。
いつでも電話を起動して電話すると、自動で「0035-46」を付けて発信してくれます。また、非通知で電話をかけたい場合は「184-0035-46」を付けて発信すると非通知になります。
いつでも電話のアプリは、以下から無料でDLできます。
音声通話SIMでのみ加入できる
LINEモバイルには「データSIM」「データSIM(SMS付き)」「音声通話SIM」の3種類があります。10分電話かけ放題オプションは 「音声通話SIM」でのみ加入できるオプション です。
通話やかけ放題オプションを使うなら、契約時に「音声通話SIM」で契約しましょう。
緊急電話や「0XX0」で始まる番号などは対象外
10分電話かけ放題オプションは110番や119番などの 緊急電話は対象外 です。また、0120番や0570番といった「0XX0」で始まる番号も対象外となっています。
緊急電話は通話料がかからないのでいいのですが、 フリーダイヤルは通話料が発生する場合があるので注意しましょう。
好きなタイミングで加入・解約できる
と思っている人もいるのではないでしょうか。
10分電話かけ放題オプションは、好きなタイミングで加入・解約できます。「加入したけどやっぱり必要ないかな」と思ったときに、いつでも解約できるのは嬉しいですよね。
加入・解約はマイページからすぐできるので、わざわざ店舗に行く必要もありませんよ。
10分電話かけ放題オプションはこんな人にオススメ!
10分電話かけ放題オプションは以下に当てはまる人にオススメです。
- 月に5回以上、10分程度の通話をする人
- 月に9回以上、5分程度の通話をする人
- 高音質で通話料を気にしたくない人
ひとつずつ解説していきますね。
月に5回以上、10分程度の通話をする人
LINEモバイルで契約している方は、いつでも電話を利用して10円/30秒で通話可能です。
単純にオプション料金を通話料金で割ってみると880円÷20円(1分)=44分という計算になります。
そのため、 1ヶ月に44分以上通話をする人 は10分電話かけ放題オプションに加入したほうがお得になります。
こんな方が多いと思うので、ここでは「月に5回以上、10分程度の通話」「月に9回以上、5分程度の通話」という数字を目安をにしました。
自分がどのくらい通話を利用しているかわからない方は、まず自分が月に何分の通話を何回しているのか確認してみるといいでしょう。
月に9回以上、5分程度の通話をする人
こちらも、月に5回以上、10分程度の通話する場合と同じ理由です。
細々とした時間で、1ヶ月44分以上通話をするならお得になります。
高音質で通話料を気にしたくない方
こんな風に思っている人が多いのではないかと思います。
通話時間をはかるのは面倒ですし、通話するたびに通話料のことを考えるのもイヤですよね…。
そのため、 時間はわからないけどたくさん電話している のであれば、かけ放題オプションに加入もアリだと言えます。
また、「LINEの通話よりも高音質な通話がしたい」と思っている人にもおすすめ ですよ。
10分電話かけ放題オプションの利用手順
こんな方のために、具体的な利用手順を以下に分けて 画像付きで解説 しますね。
- LINEモバイル申し込みと一緒に加入
- LINEモバイル申し込み後に加入
LINEモバイル申し込みと一緒に加入
LINEモバイルと一緒に10分電話かけ放題オプションに加入する場合の手順は、以下の通りです。
- LINEモバイル公式サイトから「申し込む」を選択
- 「上記事項に同意の上、申し込む」を選択
- 申し込み方法を選び、「次へ進む」を選択
- 回線、プラン、データ容量を選択
- 「音声通話SIM]を選択後、「10分電話かけ放題オプションに加入する」を選択
- 申し込みを進め、「申し込む」を選択
ひとつずつ、画像付きで解説しますね。
キャンペーンコード欄にキャンペーンコードを入力すると、 お得に申し込みができます。
最新のキャンペーン情報は、以下の記事を確認してみてくださいね。




流れに沿って手続きを済ませれば、数分で申し込みが完了しますよ!
オプション選択後の詳しい申し込み手順は、以下の記事で解説しています。




以上で、10分電話かけ放題オプションへの加入は完了します。
10分電話かけ放題オプションが適用されるは、約1時間後に送られてくる 「10分電話かけ放題オプション登録完了のお知らせ」 受信後です。
申し込んですぐに利用ができるわけではないので注意しましょう。
LINEモバイル申し込み後に加入
10分電話かけ放題オプションに後から加入する場合の手順は、以下の通りです。
- マイページにログイン
- マイページの「プラン・オプション 」を選択
- オプション情報の「変更する」を選択
- 「10分電話かけ放題」オプションを選択し「次へ」を選択
- 規約に同意し、「変更する」を選択
ひとつずつ、画像付きで詳しく解説しますね。
以上で、10分電話かけ放題オプションの加入完了です。
こちらも、10分電話かけ放題オプションの適用は、約1時間後に送られてくる 「10分電話かけ放題オプション登録完了のお知らせ」 受信後になります。
LINEモバイル「いつでも電話」アプリの使い方
かけ放題オプション加入後は、特に必要な設定はありません。オプションに加入したら「いつでも電話」をDLしましょう。
いつでも電話をDLすると、ホーム画面にアイコンが追加されます。
アイコンをタップすると、通常の通話のようにキーパッドが表示されます。電話番号を入力すれば電話できますよ。
また、 連絡先の登録や編集、お気に入り登録、通話履歴の確認 ができるので便利です!



10分電話かけ放題オプションの解約方法
10分電話かけ放題オプションを解約する場合の手順は、以下の通りです。
- マイページにログイン
- マイページの「プラン・オプション 」を選択
- オプション情報の「変更する」を選択
- 契約中のオプションから「10分電話かけ放題」オプションを選択し「次へ」を選択
- 変更内容を確認し、「変更する」を選択
ひとつずつ、詳しく解説しますね。
10分電話かけ放題オプションのよくある5つの質問
こんな風に思っている人もいるのではないでしょうか。
もしかしたら「日割計算はあるのかな?」「最低利用期間ってあるの?」など、疑問に思っているかもしれませんね。
そこで次に、10分電話かけ放題オプションに関するよくある質問と解決策について、以下5つに分けて解説します。
- 10分電話かけ放題オプションに最低利用期間はある?
- 10分電話かけ放題オプションに初期費用はかかる?
- 10分電話かけ放題オプションの料金の請求はいつ?
- 10分経つ前にアラートなどは出る?
- オプション料金は日割り計算される?
ひとつずつ解説しますね。
10分電話かけ放題オプションに最低利用期間はある?
10分電話かけ放題オプションに 最低利用期間はありません。
いつオプションを解約しても違約金は発生しないので、安心して利用できますよ。
10分電話かけ放題オプションに初期費用はかかる?
10分電話かけ放題オプションに 初期費用はかかりません。
必要な費用は、オプションの月額料金880円だけです。
10分電話かけ放題オプションの料金の請求はいつ?
10分電話かけ放題オプションの月額料金は 利用月の翌月 に請求されます。
また、通話料は利用月の翌々月 に請求され、オプション料金よりも後に請求されるので覚えておきましょう。
10分経つ前にアラートなどは出る?
いつでも電話から発信した場合は、アプリで事前に設定したタイミングでアラートできます。
アラートの設定は、以下の手順で設定可能です。
- いつでも電話アプリの「(設定)」を選択
- 「お知らせ機能を利用する」をONにし、通知設定時間を設定
ひとつずつ解説します。
好きな時間、バイブレーションのON/OFF、サウンドのON/OFFなどが設定できます。
なお、アラームは目安時間になるため、 実際の請求とは異なる場合があるので注意です。
オプション料金は日割り計算される?
10分電話かけ放題オプションは、 オプション料金の日割り計算はされません。
例えば、月の途中でのかけ放題オプションに加入しても、1ヶ月分の月額料金が発生します。
加入は月始めに行い、解約は月末までに行えば無駄がなくなりますよ。
LINEモバイル 10分電話かけ放題オプションまとめ
かけ放題オプションの内容や加入基準、加入方法や解約方法をご紹介しました。
- 月に5回以上、10分程度の通話をする人
- 月に9回以上、5分程度の通話をする人
- 高音質で通話料を気にしたくない人
上記の加入基準を満たしているのであれば、 かけ放題オプションに入って損はありません。
最低利用期間や違約金の発生もないので、 良心的なオプション だと言えます。
ぜひこの記事を参考に、かけ放題オプションの加入を検討してみてくださいね。
通話に強い格安SIMは?
こんな理由から、LINEモバイルのかけ放題オプションは違うかなと思っている方もいるでしょう。
そこで、ここでは通話オプションが魅力的な格安SIM3つをご紹介します。
ひとつずつ、魅力を解説します。
Y!mobile
制限時間もないので「通話時間や料金を気にせず、長時間通話を楽しみたい人」にオススメです!
オプション料金は月額1,000円になります。気になる方はY!mobile公式サイトをチェックしてみましょう。
OCNモバイルONE
このトップ3かけ放題オプションは、 1ヶ月でよく通話した相手3人との通話料が無料 になるという、少し変わったオプションです。
オプション料は月額850円になります。特定との通話料を安くしたい人にピッタリのオプションですよ!
UQモバイル
「10分かけ放題」は10分以内であればかけ放題になり、「通話パック60」は合計60分以内の通話が定額になります、
オプションに加入すると、この2つのオプションは 毎月好きな方に変更可能 です!
その月にあったタイプのオプションに変更したい人にオススメなオプションになっています。